選挙演説スケジュールを見る
top

政策

つながりを実感できるまちへ
皆様のお声を聞かせてください!

このコンパクトなまちにそれぞれに居場所があり、
それを認め合いながらも、つながりがあるからこそ
安心して暮らすことができる、働くことができる、子育てをすることができる、
そんな『つながりを実感できるまち』を創ります!

ひとをつなぐ

多忙な生活や急激なIT化によって、地域や情報につながることができずに、苦しんでいる人がいます。
ひとがつながる政策で孤独感を減らして、幸福感を感じられるまちへ!

  • 放課後子ども教室や学童保育の拡充と質を向上させる総合的ビジョンを策定
  • 市民と創る公園づくりを推進してボール遊びやイベントができる空間を創出
  • ★民間スポーツクラブを活用した小学校水泳授業委託やシニア健康教室の推進
  • 不登校児童生徒の居場所と学習支援を強化し、学校外での学びを保障
  • 一人暮らし高齢者や障がい者の暮らしを支える医療介護体制の強化

ひとをつなぐ

小金井市には素敵なひと、お店、場所が数多く存在します。
その魅力をつなぎ合わせて、点をつないで線に、線をつないで面にする地域がつながる政策で、市内のどこに住んでいても安心して暮らし、楽しめるまちへ!

  • ★タクシーや新型モビリティを活用した地域の移動を支える地域公共交通を整備
  • ★各小学校に地域住民が参加して協働する避難所運営協議会を推進
  • ★地域と学校が協働する小金井型コミュニティククールを進化させて学校施設を地域が共有するシェアスクールを推進して出会いを創出
  • 農業×地域×福祉×商業の連携で農地をコミュニティの空間へ
  • 駅前公衆喫煙所を整備し、受動喫煙を防止するとともに商店会の賑わいを創出

ひとをつなぐ

清掃関連施設、駅前再開発、新庁舎建設。。。
小金井市が長年抱えてきた課題を決着させることが未来への扉を開くことにつながります!


小金井市には、まだまだ大きな可能性があります。
その可能性を紡ぎ、それぞれの特性や魅力を幾重にも織り成していく、未来につながる政策で住んでて良かった、住み続けたいと願われるまちへ!

  • ムサコ通りに『ほこみち※』を導入して武蔵小金井駅北口の賑わいを創出
    ※道路にカフェやベンチを設置したり、イベントを開催して歩行者の滞留や賑わいを創る制度(歩行者利便増進道路制度)
  • 東小金井駅北口周辺の駐輪場整備を推進し、安心して通学・買い物ができるまちへ
  • アニメ等のコンテンツによる地域活性化で回遊性を高めて、商店会を元気に
  • ★東京学芸大学との連携を強化し、小金井から日本の教育を発信して教育産業を誘致
  • 新庁舎建設を推進、跡地を活用した子どもや大人の賑わい施設を誘致し税収を確保